新着情報/ブログ・コラム | 山梨県山梨市のご葬儀・永代供養は、曹洞宗龍厳山「海島寺」へ

新着情報/ブログ・コラム

いまさら聞けない「檀家」について解説!

お葬式や法事、法要などで耳にする檀家(だんけ)。
「檀家ってそもそも何?」、「何か自分でするの?」など、詳しくわからない方も少なくありません。

檀家は簡単に説明すると、寺院側の信徒になることです。
もっとざっくり解説すると、寺院にお世話になるご家族のことを檀家と呼びます。

お墓を持ったり、お葬式を行ったり、法事を行ったりなど。
寺院側にお世話になることがあるかと思いますので、そういった家のことを檀家といいます。

これは昔からの寺請制度が由来となっており、今もそういった風習が残っていることが影響していると言えます。

寺院が信徒を管理するような役割もあったので、檀家が今も続いています。
檀家になると、何か不都合があるのかというとそんなことはありません。

檀家ということは、寺院側に家族のことが認知されている状況ですから、年忌法要も行いやすくなりますし、スムーズな打ち合わせを行うことができます。

特にお墓を持っていて、年忌法要をしっかり行うご家族でしたら、寺院側とのつながりも出てきますので、その方が手堅く供養できるとお考えていただければ良いかと思います。

寺院側との縁を大事にしたい、供養をしっかり行いたいとお考えのご家族はぜひ海島寺にご相談ください。

お問い合わせはこちらから