新着情報/ブログ・コラム | 山梨県山梨市のご葬儀・永代供養は、曹洞宗龍厳山「海島寺」へ

新着情報/ブログ・コラム

納骨はいつ行うもの?

大切な方が亡くなると、現代の日本では火葬を行い骨壺に入れた遺骨をお墓に埋葬するのが一般的です。これを納骨といい、残されたご家族にとっても気持ちを整理するための区切りの一つとなる大切な行事です。

 

納骨は、火葬後すぐに行われるということはあまりありません。葬儀の後は一度ご自宅に持ち帰り祭壇に安置するのが一般的です。ではいつ納骨するのかという話ですが、納骨には時期に関する明確な決まりはありません。ですが、参列する方が集まることから、多くの方は四十九日や一周忌などの法要の際に合わせて納骨式を行っています。

 

その他にも、百か日法要、新盆、三回忌などのタイミングで納骨をされる方もいます。お墓を新設するなどで四十九日に間に合わないケースもあるため、ご遺族や親族様にとって一番よい日取りをお選びになると良いでしょう。

 

納骨式の日取りが決まったら、葬儀を行ったお寺に連絡することも忘れずに行っておきましょう。永代供養の場合も同様です。

 

『曹洞宗 龍厳山 海島寺』は、山梨の尼寺として歴史のあるお寺です。お寺は人々に寄り添い共に生きる場所でもあり、仏様とのご縁(仏縁)を結ぶ機会を得る場です。ご葬儀、納骨、永代供養などの他にもさまざまなご相談をお受けしておりますので、近隣・遠方問わずどうぞお気軽にご連絡ください。

 

お問い合わせはこちらから